どうも!岩崎です!
前回に引き続き・・・
「FM課 モダンUIへの旅」
を、やっていきましょう!
前回はカラーパレットを決めましたね。
次は、ある程度レイアウトのパーツを先に作ってしまいましょう。
こんなもんでしょうか?
テキスト、フィールドなどは基本として、ポータルなども事前に作っておきました。
あとはスタイルを保存して、使い回せるので、今後は書式をいじらなくて済みそうです!
さて、まずはモバイルのiPhoneのフォームレイアウトを作成していきましょう。
最近のアプリ、webの傾向から、下罫線のみの入力欄が流行っているようですね。
こんな感じでしょうか。
うん!極めて”モダン”ですね。
右側のアイコンはボタンを透過して設置しています。
中には編集できないフィールドもあるので、これがあると、編集できるできないがぱっと判断がつくのでいいですねぇ!
連動させて右側のアイコンも明るいアイコン色にしたいですが、それは難しそうです。
ちょっと作り込んでみましょう。
こんな感じでしょうか!?
商品はうちにある綾鷹を登録してみました。
いい感じですねぇ〜〜〜!
ではまた次回!次はPC版フォームを作ってみましょう。
2021-01-15
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録 Part.5
2021-01-12
whileとloopを比較してみた!!
2021-01-05
GoogleAPIキーを取得しよう
2020-12-17
FileMaker小ネタ集 〜レイアウト編〜
2020-12-09
ポータル行を含んだレコード複製の作り方
〜コミットコントロールを考慮した処理〜
2020-11-27
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録 Part.4
2020-11-20
Claris Engage Japan 2020の収録にいってきました!
2020-11-11
JSON関数の階層化
2020-11-02
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録…3
2020-10-27
外部データソースを利用するときにあったこと