どうも!岩崎です!
今回は・・・
「デバッグを楽々簡単にしよう!」
です。
サーバーサイドスクリプトのデバッグに、いちいちコメントアウトして・・・ってやってないですか?
デバッグを簡単にして、不具合を少なくする方法をお教えします!
まずは、肝心のスクリプトですが、デバッグしたい箇所を・・・
$$debugがTrueなら、ローカル実行にしておきましょう。
ローカル実行の前後に、新規ウインドウと、ウインドウを閉じる を挟んでおけば確実にレイアウト遷移がうまくいきますね。
あとは、デバッガを回して、これの手前まできたら・・・
これを実行するだけ!
スクリプトは割り込んで実行できるので、デバッガーを表示できる人のみが可能です。
ぜひ、より良いデバッグライフを!
2021-01-15
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録 Part.5
2021-01-12
whileとloopを比較してみた!!
2021-01-05
GoogleAPIキーを取得しよう
2020-12-17
FileMaker小ネタ集 〜レイアウト編〜
2020-12-09
ポータル行を含んだレコード複製の作り方
〜コミットコントロールを考慮した処理〜
2020-11-27
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録 Part.4
2020-11-20
Claris Engage Japan 2020の収録にいってきました!
2020-11-11
JSON関数の階層化
2020-11-02
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録…3
2020-10-27
外部データソースを利用するときにあったこと