こんにちは、服部です。
今回はタイトルにもあるように外部データソースを使用する際に起こったことを紹介いたします。
まず外部データソースですが、現在のファイルと別のファイルを設定することで、元ファイルから設定したファイルを参照することが可能になる機能です。
上図の外部データソース. . .から設定、確認が可能になっております。
こちらの機能を利用した際に起こったことが今回の内容です。
外部データソースでつないだファイルについては元ファイルからレコードの情報を修正、取得することが可能です。
この外部データソースでつないだ情報をサーバー上でSQL取得するステップを組んだ際にローカルでスクリプトを動かした際は情報を取得できるのですが、サーバー上のスクリプト実行した際にはSQLの情報が「?」で帰ってきます。
SQL文はブログ用なのでシンプルですが、サーバー上で動かすスクリプトに入っているものです。
テスト用というファイルから別ファイルの伝票テーブルをSQLで取得しようとしています。
この場合ですと取得が出来ずに「?」で帰ってくる場合があります。
その場合というのがファイルを事前に開いているかどうかです。
「ファイルを開く」と言うステップで事前に外部ファイルを開いておかないとサーバー上で外部ファイルの参照が出来ないようで、弊社で現在開発をしているファイルでも最近同様の現象が起こり、「ファイルを開く」をステップに含めてみたところ動作するようになりました。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
2021-03-02
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録 Part.6
2021-02-25
リスト形式レイアウトをプレビューで見たときのヘッダとフッタの参照元
2021-02-18
住所から緯度経度を取得しよう
2021-02-05
JSONSetElementに 気をつけよう!
2021-01-15
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録 Part.5
2021-01-12
whileとloopを比較してみた!!
2021-01-05
GoogleAPIキーを取得しよう
2020-12-17
FileMaker小ネタ集 〜レイアウト編〜
2020-12-09
ポータル行を含んだレコード複製の作り方
〜コミットコントロールを考慮した処理〜
2020-11-27
FileMaker 認定資格試験対策 備忘録 Part.4