こんにちは、エンジニアの山本です。
フィールドに対してデータの入力方法は色々ありますが、なかでもポップアップメニューはよく使われるのではないかと思います。
UIもシンプルで良いですし、なにより入力される値の管理が楽というのが最高です。
今回は、大変便利なポップアップメニューの小技を紹介したいと思います。
・ポップアップメニューのカスタム値一覧
ポップアップのカスタム値一覧は、改行区切りで設定したデータを選択肢にすることができます。
値を消去したい場合は、フィールドがアクティブな状態でDeleteボタンで消すことができますがちょっと分かり辛いですよね。
選択肢に空白があればよいのですが、普通に空行を作成しても、ポップアップメニューには反映されません。
・空白の候補を出す方法
空白の選択肢を表示するには、改行を2回しましょう。
それだけです。
非常に簡単ですが、私はこの仕様に気づくのに1年かかりました...
・まとめ
ポップアップメニューの選択肢に空白を出したいという場面ははよくあるので、参考になれば幸いです。
2022-05-24
Webビューアを利用したカラーピックの作成と背景色を動的にする方法!!
2022-04-20
ポップアップメニューで空白を選択したい
2022-02-07
タブコントロールの移動を特定条件で移動できなくする!!
2022-01-14
filemakerでカラーパレット!?テキストの色を自在に変更する!!
2021-12-08
Filemakerで効果音を鳴らしたい
2021-11-24
FileMaker開発者コラム〜こだわりとはなにか〜
2021-10-15
特定のレコードの数を表示したい
2021-10-07
スクリプト内で複数の値をリスト形式のデータにして変数に納める!!
2021-09-21
プログラムの命名にも活かせる!?「日本語の良さを知ろう!」